ネオ

映画「君の膵臓を食べたい」を見ました。


どんな映画だったか、と問われれば「俺の童貞をあげたい」です。作者こと童貞が思い描く理想の女の子とそのシチュエーションをフルコースで丁寧に映像化しただけ。ラジオ「山里亮太の不毛な議論」で年に何度かメールテーマで募集される「理想の童貞喪失シチュエーション」と大差なく、それを2時間近くの超大作にしたらこうなる、くらいなもんです。いや劇中で童貞喪失はしないんですけども。


とにかく最初から最後まで「都合のいい展開」が起こる。それはまあ小説やドラマであれば仕方のない話ではあるんですが、徹頭徹尾都合が良すぎて、もうどこから突っ込んでいいのか分からない。もうエロゲと同じ。「そういう世界のもの」として見ないとダメ。ハリーポッターに「いや魔法とか使えないから」と突っ込んでしまってはダメなのと同じ。若者はこれに没入できるのが凄い。最初から「そういうもの」という棲み分けが出来ているのならさすがの若さだし、そもそも突っ込みどころが気にならないのであれば、もう住む世界が違う。ただまあ30代の我々の世代は「世界の中心で、愛をさけぶ」あたりで涙していた世代。バカにはされてもバカには出来ないのだ。


この映画が「そんな事起きるわけねえだろ!」と最後夢オチで頭を叩かれたほうがどんなに救いがあるか。これを無理やり感動の話に着地させようとしているところが逆に地獄。救いがない。無論救われないのは「これに感動してしまった若い頃の自分と対峙するとき」であるが。これを堂々と作品として上梓している作者住野よるは皮肉ではなく大した才能だと思う。SEKAI NO OWARIの突き抜け方と同じで今後「恥ずかしい」という概念に捕まることがなければ、という条件でだけど。


若者(特に10代)に受ける映画ってのは確かにあって、そういうのは大体が少女漫画原作でカワイイ主人公がイケメンと結ばれるつう話で、そちらは散々量産し尽くされているのだけど、この映画及び原作はそうじゃない。主人公こそ女性メインだけども、その中身は「男性の目線から描かれた完全なる童貞映画」である。これは珍しいんじゃないか。


童貞映画といえば「パンツの穴」みたいなちょっとHなラブコメみたいなのを思い浮かべる。この映画にも出演していた小栗旬も昔「Stand Up!!」という童貞卒業を目標にしたドラマをやっていた。童貞映画及びドラマっていうジャンルは昔からある。ただまあそのどれもが「童貞である」ことを隠さず標榜し、そのまっすぐさや滑稽さを青春のカウンターパンチとして笑うわけだ。


しかしこの映画は「君の膵臓をたべたい」というキャッチーなタイトルからして童貞っぽさを隠す。オサレを、純愛ドラマを気取る。しかし中身は隠しても隠しきれないほどの童貞臭。そのくせ「童貞こそ純愛」みたいな描き方をして、恥ずかしさをごまかしている。今の若者の童貞の距離感ってこんな感じなのかもしれない。まさに「ネオ童貞映画」と呼ぶに相応しい。童貞のしょうもないイマジネーションは小説にしろ、ということか。何度も言うけど地獄だな。