皆目見当違い

スナック感覚で「M-1グランプリ2022」の感想を敗者復活から。

 

敗者復活戦

シンクロニシティ

そういうお店のような感じ。

 

ママタルト

良さは出てたと思うけど、視聴者の評価が低い。まーごめ。

 

からし蓮根

完成されている。されているからこそ伸びしろがどうだ。

 

THIS IS パン

吉田さんもっとできる。

 

オズワルド

貫禄が違う。

 

令和ロマン

ドラえもんというもはや手垢しかない素材でここまでやれるの凄い。でもそうならばドラえもんじゃなくてもやれるはずだから、別のネタですごいのが見たいと思ってしまった。

 

ストレッチーズ

「ツギクル芸人グランプリ」での優勝ネタ。仕上がってるけど個人的にはあんまりピンとこない。

 

カゲヤマ

こういう戦い方ができるのは素敵なことです。

 

ビスケットブラザーズ

さすがKOC王者。勢いある。

 

ななまがり

つかみ大好き。来年は決勝で見たいけど、どうなんだろう。

 

ダンビラムーチョ

森山直太朗の曲はただ気持ちよく歌うだけで漫才になる、という着想が最高。

 

ハイツ友の会

見たことあるようなないような菊人形の話を延々しているだけの面白さ。

 

ケビンス

身体能力がすごいのよ。

 

ヤーレンズ

出井アフタートゥモロー。

 

ミキ

THE MANZAI」でも思ったけど、こんなにうるさくなくていいのに。もうそういうフェーズじゃなくないか。

 

かもめんたる

この漫才と並行して「かりそめ天国」でファイヤーダンスショーをやらされている岩崎う大という奇人。

 

マユリカ

昨年と比べると比較的おとなしめ。

 

 

決勝

 

カベポスター

大声大会。キレイに振って、そして落としてとお手本のような漫才。トップバッターなのがもったいないというだけ。実力あるう。

 

真空ジェシカ

シルバー人材センター。人材智則、派遣のニューウェーブで死ぬかと思った。戒名の歌を作る「かいみょん」とか、見たことない角度からのボケを大量生産してくる凄さ。正統派漫才の面白さじゃあないんだろうけど、こんなもん笑わないわけがないよなあ。ただただ面白いだけ。

 

オズワルド

明晰夢。話の進め方から散りばめた伏線の回収の仕方から、やれることは全部ぶちこんでいる感じ。しかし去年の1本目が良すぎたこともあり、自分たちを超えるのが最大のハードルという難しさ。

 

ロングコートダディ

ラソン笑い飯を彷彿とさせるようなWボケとは言わないまでも互いに次々にボケを繰り広げていく強さ。いろんなパターンが出尽くしたと思ったあとで「太っている人に抜かされる」という激シンプルなボケが最大の重さで入ってくるという構成の巧みさ。そりゃあ負けたらファンが発狂するわい。

 

さや香

免許返納。最初に決勝に出たときの音楽ネタ、昨年敗者復活の完全に力業だった漫才とは打って変わって、完全なるしゃべくり漫才でなおかつ過去最高の面白さ。免許返納で話が一本通っていながら、いろんな方向にボケが繰り広げられてきて、その全てが面白いように決まる。ファーストラウンド1位も納得のネタ。思わず笑ってしまう。

 

男性ブランコ

音符運搬。まず設定だけで面白く、そして平井の演技で本当に音符が運搬されているように見えるし、その音符に何度もやられる浦井の倒れ方の見事さ。コント師としての強さを漫才でもいかんなく発揮している。この先もまだまだ面白くなりそうな本当に楽しみなコンビ。

 

ダイヤモンド

ない言葉。審査員の点数は低くて、最初見たときはそんなもんかなあと思ったのだけど、改めて見返してみるとしっかり面白くて、何かどこかでひとつ掛け違いがあったのかなあと思えてしまう。そりゃ決勝残ってるんだもんつまらないわけがない。やはり漫才も水物なのだなあと感じる。

 

ヨネダ2000

餅つき。THE Wとはまた違うこれだけ凄い(そしてともすれば完全にクレイジーな)ネタを量産している強さ。しかもまだ若い。若いのにDA PUMP「if…」の面白さを完全に理解しているところがまたにくい。

 

キュウ

関係ない言葉。M-1向きではないとされるスローテンポで独特な間をもつコンビ。ヨネダ2000の出番後だったという不運。去年の敗者復活1番手とか、出番順に左右される難しさよ。

 

ウエストランド

あるなしクイズ。の名を借りた井口悪口ショー。今までの井口の何かを全て詰め込んだような「共感しうる悪口」はこれはもう芸でしかないのよ。傷つけない笑いなんて屁でもないのだよ、というその姿勢には潔さと痛快さが残る。一言で言うなら「やってやったな」だ。

 

最終決戦

ウエストランド

引き続きあるなしクイズの名を借りた井口悪口ショー。出番順の妙で2本連続ネタを披露したことが大きくプラスにはたらいた。M-1のアナザーストーリーがウザいまで言い切るその姿勢。しびれるのよ。

 

ロングコートダディ

タイムマシン。分かっていても笑ってしまうこの強さ。ダーツの旅のテーマソングに「てやんでえ」を混ぜ込むのとか、隙あらば笑いをねじ込んでくる感じ。

 

さや香

男女の友情。これも全然悪くない出来だったけども、1本目に比べれば若干見劣りするのかな、くらいの印象。

 

ネタ終了直後から苦悶の表情を浮かべる審査員たち。そりゃあ悩む。こうなればあとは好みの問題であり、どこに転んでも何ら不思議じゃない状況で、最後に笑ったのは6票獲得したウエストランド。数字で見れば圧勝なのだけど、本当に僅かな差であることは審査員も言ってる通り。しかし、そのほんの僅かな差でもってウエストランドに入れたくなる何か気迫のようなものを多くの審査員が感じたってことではないだろうか。

 

ここ数年のお題目のように言われてきた「人を傷つけない笑い」。今年のR-1王者お見送り芸人しんいちもそうであるが、その揺り戻しってことは確実にあるのだろう。自分はこういう性格なのでどうしても「人を傷つける笑い」に惹かれてしまうのだけど、元来はどっちが正しいとかではなく、表裏一体の関係でしかないということだ。

 

そんなことは百も承知なはずの現役の芸人審査員がそれでもウエストランドを評価したということは、あの漫才の中に、このご時世のもやもやや鬱憤を吹き飛ばす痛快さを感じずにはいられなかった、ということなのだろう。自分はどのコンビが優勝しても「いやあ素晴らしい」と思ったはずなのだが、ウエストランドが優勝することで、その次元とは何かひとつ違った「自分も頑張らねば!」という勇気をもらった気がする。やってやれないことはない。えらく陳腐ではあるが、そんなことを思わずにいられなかった。

 

こんな芸風であるからこそ、今後(というか現在進行形で)批判はつきまとうのだろう。しかしその全てが井口のガソリンになり、さらに立場を強力にしていくはずだ。こんなに頼もしいことはない。

 

アナザーストーリー、ウザいけど見ちゃう。また来年。