「M-1グランプリ2018」の感想をただ書きなぐっておきます。
敗者復活戦
ウエストランド
よかったと思うんだけどなあ。
ダンビラムーチョ
おじさんの設定がもう半回転進化したら凄い。
さらば青春の光
さすがだよ。
ミキ
漫才の勢いとともにタレントとしての勢いを感じる。勝ち抜け。
たくろう
面白かった。ただ漫才に展開があればもっと凄い。
からし蓮根
来年あたりは決勝来るんじゃないかなと。
アキナ
貫禄。
金属バット
突き詰めてほしい。
マユリカ
これからよ。
東京ホテイソン
あんま代わり映えしなかったかなあ去年と。
侍スライス
荒削りでした。
ニッポンの社長
ワード漫才は今やるならあと2捻りくらい必要なのかも。
三四郎
ネタに現役感がなかったような気がする。
プラス・マイナス
渾身だったけどなあ。惜しい。
インディアンス
ひょうきん。
決勝
見取り図
女性の紹介。本筋を進めつつも架空の人物を入れ込むことで違和感を植え付けておいて後程突っ込んで回収するのは少しミエミエだったかなあと。「アタオカ」は去年もやってたけど、うーん定着するのかなあ。とはいえトップバッターでありながら笑いも多く、面白いところは見せつけてくれました。
スーパーマラドーナ
ヤバい人。田中がナチュラルにヤバくて自分は大好き。確かに大会向きのネタではなかったのかもしれないけど、ネタ後の武智が「これが一番のネタでした」と言い切ったところに無念さと清々しさを同時に感じたよ。
かまいたち
ポイントカード。しゃべくり漫才を意図的にぶつけてきた感じ。コントも出来る彼らがしゃべくり漫才をやる必然性はないんだけど、そこにこだわりを込めて戦いを挑んできた野心が見え隠れしているような気がしてしまったんだよなあ。
ジャルジャル
国名分けっこ。もうここまで来るとジャルジャルには頭が下がる。あくまで漫才の本道からはズレているんだけど、それをジャルジャルがやり続けることで「ジャルジャルの漫才」になっているから凄い。テレビ的にもっと評価されていいコンビだよなあ。
ギャロップ
合コン。審査員にも指摘されていたけど、4分で見るネタじゃないよなあ。10分くらい見ているともう笑いっぱなしの状態になるような感じだけに、やっぱり惜しい。あと上沼恵美子の「自虐はダメ」ってことはないと思った。
ゆにばーす
遊園地。去年のような爆発するポイントが出てこなかったのが悔やまれる。川瀬名人は今年も引退を回避できたのでよかったんじゃないかなあ。という感想しか出ない。
ミキ
ジャニーズ。志らくや巨人も指摘していたが、ここにきて昨年の大吉先生の「シャープなネタ」の意味が分かってきた。設定がベタすぎると分かりやすいけど数を見ているとやっぱりちょっと飽きる。特に今年はテレビでもミキの露出が多かったわけで、そこらへんのところもあるのかなあと。
トム・ブラウン
合体。いやあこれは頭おかしい奴ですよね。素晴らしい。自分はどうしてもお笑いにこういうぶっ飛んだ発想を求めてしまうんだな。2本目見たかったなあ。
霜降り明星
豪華客船。ひとつひとつのボケが数珠つなぎのように勢いよく展開。正統派の「しゃべくり漫才」ではないのだけど、ひとつひとつの破壊力が素晴らしく若さに溢れていて、M1ってこういう大会だったよなあと思い出させてくれた。
和牛
ゾンビ。まさに漫才のアーティスト。「殺す」というワードから序盤で不穏な空気を出しておいて、後半できっちり全てを笑いに転化していくところまで全て計算尽くなのだろう。優勝できない、してないのが不思議なくらいよ。
最終決戦
ジャルジャル
ポーズ。貫いたなあ。
和牛
オレオレ詐欺。これも素晴らしいネタ。最後のにらみ合いだけで笑わせるのは圧巻。いやあ本当に優勝してないのが不思議だ。
霜降り明星
学校。1本目の破壊力がえげつなかった余韻を増幅させる出来。瞬間最大風速の違いだったかなあ。
優勝は霜降り明星。今回決勝進出者が発表されたときに「安定感はあるけど、本来M-1が目指していた若いスターが出てくる大会じゃないのかなあ」と思った。しかし一番若い霜降り明星が優勝したことで、その自分の考えを全て吹っ飛ばしてくれた。もちろん芸歴が10年を超えた中堅が売れる足掛かりになるのを見るのも、それはそれで感動があるのだけども、今回のように「若手がスターダムの座をさらっていく」のがやはりM-1の本来なのかなあと感じた。
今年は例年に増して審査員のコメントをしっかり聞いており、そのどれもが的確すぎて、審査に異論を差し挟む余地なんかなかったように思う。個人的な事情として「録画を見る前に優勝者をバラされた」ことを除けば、何の文句もない大会だったと思います。新しいスターが出るのはやっぱり、いい。