吸わせてやれよタバコくらい

 

いやー、しばらくブログ放置してました。仕事忙しかったという社会人のベタな言い訳ですけども。本当は毎日更新したいくらいの気合いはあるんですけども、いかんせん闇営業問題で若干嫌気がさしていたのも事実でして。宮迫が必要以上に叩かれているのは可哀想だとは思うけど、今までの累積されていたものが原因でもあるので仕方ないかなあとも思う。

 

それより新しい北海道議会新庁舎に喫煙室が出来ることで怒っている道民がいるんですって。うわー、テレビ関係ないし道民以外興味ねえー。いや、道民もあんまり興味ねえー。どこにいるんだ怒れる道民。

 

hre-net.com

タイトルからめっちゃ怒ってますよね。なんでそんなに怒るんでしょうかね。喫煙の一番の問題は「受動喫煙したくない人に迷惑がかかる」ことであり、それを避けるための喫煙室なんだから、あってしかるべきじゃねえかと思うよ。本当に。

 

何も総大理石の超豪華喫煙室を作ろうって言ってるわけじゃない。そりゃ新庁舎は税金から作っているわけだけども、その中には喫煙者からの税金も入ってるんだろ?もしかして税金を納めている金額や企業を調べて見たら喫煙室賛成かもしれんぞ?そんな考えもなしに「ふざけるな!」とはちょっと過激ですね。まあ自分がそう感じているだけかもしれないけども。

 

個人的に思う「喫煙の悪」は前述の受動喫煙と、あとは「ポイ捨てマナー」「単純に臭い」「仕事サボるな」くらいなもんだ。それ以外は自分の健康を害するだとかお金けっこうかかるとか、個人の嗜好品として済ますことの出来る範疇じゃないのかと思うのだ。しっかり税金取られているんだし。さすがに道議会で未成年タバコ吸わないだろうし。

 

マナーや臭いの件はそれこそ「喫煙室あってしかるべき」じゃないのかね。吸う場所が決められ、出ていく際にはしっかり消臭を義務付ける(ファブリーズとか置けばいい)ことにする。そして仕事時間にしょっちゅうサボっているのならともかく、休憩時間中に喫煙くらいしたっていいだろう。ダメなのか?ちょっと自分にはよく分からない。「マナーを守らせるための喫煙所」は逆にあるべきじゃないの?

 

最初に触れた闇営業の件もそうだけど、本当に「自分が正しいと思っている側からの物言い」は厄介でしかない。喫煙所の何がいけないのか。世界的な趨勢として公共の場所では禁煙が進んでいるからだろうか。でもそれは「吸わない人間の正義」だろうよ。もちろん今まで「吸う側の正義」がまかり通りすぎていたことの反動ではあるとは思う。だからといって「喫煙所」はなくさなければいけないのか。なんだろう。窮屈だな。

 

非喫煙者である自分は「喫煙所」は必要だと思っている。なぜなら、なければ勝手に外で吸い始めるからだ。外で吸わせないためにもちゃんと場所を確保する。必要な措置だろうよ。換気扇と狭いスペースに押し込められても「吸う」人は吸えばいいだけ。それがイヤなら吸わなければいい。しかし最初から「吸わせない」のはちょっとやっぱり違うと思うんだよな。

 

安住紳一郎と2019年上半期のTBS

テレビの話も少しだけ。いまやTBSどころか日本を代表するアナウンサー安住紳一郎と「水曜日のダウンタウン」の演出でも有名な藤井健太郎がコンビを組んだ番組。

 

見終わって思ったことは「安住がテレビの中にいればまだ20年テレビは大丈夫」だということ。この人はテレビと自分の職業を愛しすぎている。逆に安住がTBSを辞めてネット番組とかに進出し始めたら「ああ、もうテレビは終わりなのかな」という時期なのかもしれない。それも分からず安住の意見を聞くこともなく「ぴったんこカンカン」でしょうもない引っ張りをやってしまったTBSは、本当に反省してほしい。