R−ツェーぐらんぷり

「R−1ぐらんぷり2009」を見ました。面白かった。けどね、という感想。


いや、笑いの総量だけでいけば過去最高だったのは間違いありません。なだぎ武が出てきても今回優勝できなかったでしょう。なだぎが面白いことに間違いはありませんけども、過去2回の大会がなだぎに簡単に優勝を取らせてしまうようなメンバーだったことは否めないわけで、それに比べたら今回のメンバーは過去最高と言ってもいい。


ではなぜこんな煮え切らない思いなのかといば、それはもう審査員の「帳尻あわせ」に他ならないでしょう。審査員の誰がどう言おうとも、あの審査に帳尻あわせがあったのは誰の目を見ても明らかです。


優勝した中山功太のネタは面白かったです。「時報」ははずさない面白いネタだと思います。しかし優勝するほどのネタだったか、ひいては683点というとんでもない高得点が出るほどのネタだったかといえば、なかなか簡単に首肯できないです。


敗者復活組の夙川、岸といい調子で来て、バカリズムの日本地図ネタが爆発したときに「ああ、これは優勝で決まったな」と正直に思いました。自分のひいきでもありますけども、ネタの完成度はこの日一番だったでしょう。本人も敗者コメントにあったように優勝したと思っていたようですし。しかし次にネタを披露したエハラマサヒロバカリズムの点数を3点上回ってしまう。これも「もちろん」と書かせていただきますが、エハラのネタは面白かった。だけど、だけどバカリズムのネタを超えるほどの出来だったかといえば、そこは「う〜ん」だろう。


もちろん順番のアヤはある。M−1だってネタ披露の順番が出来に大きく差をつけてしまうこと周知の事実。だから今回エハラがバカリズムの後だったというのはネタ順として幸運だった、の一言で済ませられても仕方がないとは思う。ただ、これはエハラが優勝したときの総括であって、エハラが優勝していない今回には当てはまらない。


審査員の誰しもが「エハラ優勝はまずい」と思っていたはず。エハラの点数が出たときにバカリズムの点数を上回ったときの会場の「え?」という空気は誰より何より審査員がいちばん敏感に感じていたはずだ。このままでは審査員が「あんな審査しやがって」と叩かれるのは自明。だからこそ「エハラの代わり」を審査員は探していたはずで、結局最後の中山までエハラを超える点数が出なかった。なもんで、最後の中山で「帳尻あわせ」と言わんばかりに中山に高得点が出た。けどこれじゃあエハラの審査以上にしょっぱい審査だ。エハラもバカリズムもそして当然中山功太も悪くないのにこの結果は全員不幸もいいところだろう。


こんなことを書いても審査員は否定するでしょう。けど、「自分が審査員だったら」と考えると、やはりこういう心の動きになっても不思議じゃないというか「当たり前」のような気がします。それを踏まえたうえで「自分が審査員なら、帳尻あわせなんてことしていないと否定する」と思うのです。人間ですから、間違いはある。


「帳尻あわせがあった」ということに関し、裏を返せば「エハラのネタは素晴らしかったけども、バカリズムを蹴落として優勝させるまでのネタではなかった」という理解が審査員の中にも生じていたということであり、そういう考えが審査員にあったのだとすればそこは共感できるところで、中山功太に帳尻あわせをしたことを単純に責めることはできないとは思う。


けど、自分を含めて真剣にこの番組を見ている視聴者の思惑を背負って審査している以上、マチャアキの最初から96点つけるようなミス(と敢えて言ってしまう)や帳尻あわせするより仕方ない点数のつけ方はしないでほしいと願わずにはいられない。そこは審査員が謙虚に反省していいんじゃないだろうか。


なにはともあれ、中山功太は優勝おめでとうございました。