同期の桜

・サマヨイザクラ
伊藤淳史主演の単発ドラマ。郷田マモラ原作の漫画が原作。裁判員制度を取り扱ったドラマ、との触れ込みであったが、実際のところは裁判員制度を取り扱いつつもちょっとしたミステリ仕立てのドラマになっていた。


2時間ミステリと考えればそこそこ面白かったんだけども、そこに裁判員制度を絡めてくるとちょっとややこしい話になる。最初から裁判員制度を踏み台にしてミステリの仕掛けを楽しませるのが目的ならばそれでいいんだけど、どうも裁判員制度の問題点を取り扱いつつも、最後はミステリ的仕掛けで驚かせてやろうという、欲張りな企みだったような気がする。裁判員制度が始まったばかりの今は、どちらかに的を絞ったほうが親切だったのでは。


裁判員制度、ひいては裁判そのものの目的というのは「与えられた情報のみで量刑判決を決める」ということであり、極端なことを言えば「真相はどうでもいい」わけだ。だからこのドラマのように土壇場で真相が見えて判決がひっくり返るなんてことはあってはならない。真相がどうあれ、与えられた情報をもとに多数決で「死刑」の判断を下したならばそれが結論であるべきなのが裁判であり裁判員制度だろう。あれを見たら「判断を下すには真相を知ることが必要だ」と勘違いしてしまいかねない。勿論真相を知ってから判断するのがベストではあるんだろうが、そうでない場合に判断が下せないのでは困るわけで。


それでも土壇場でひっくり返る前段階として死刑か死刑回避を投票するシーンの葛藤などは見るべきものがあった。実際に死刑判決を選択しようとしまいと、その結論に至るまでに充分にその問題について向き合って考えることが必要なわけで、「自分が人殺しになるのはイヤだから死刑の判断は出来ない」とか言ってるのは最初から考えることを放棄しているだけだと言われているような気がしたとさ。