M−1グチンポジ

パンクブーブーが優勝ということで、まあ妥当なのかなと。正直満票になるとは思いませんでしたが、ネタの安定感は抜群だったということで。


今年はなんだかあんまり気の利いた文章を書けないので、感想をコンビごとに羅列しておきたいと思います。

・ナイツ
ヤホーせずに自己紹介。おそらくヤホーネタは2本目にとっておいたんじゃなかろうか。それだけ最終決戦に残る自信があったってことだろうし、事実そういう仕上げをしてたんじゃないかと思う。見ているほうとしてはやっぱり出し惜しみせずにヤホー見たかった気はする。


南海キャンディーズ
山里の表現ツッコミは相変わらず素晴らしい。


東京ダイナマイト
淡々としていました。刀持ってたほうがよかったのかも。変にマジメすぎて。


・ハリセンボン
漫才としての技量っておそらく決勝進出メンバーの中では一番下だと思うんだけど、それでも春菜が全て持って行ってしまうことが出来るのが凄い。


笑い飯
鳥人。面白い。


・ハライチ
ネタも面白かったけど、変に正装しないでちゃんと澤部が「アラスカのやーつ」を着ていたのが一番よかったです。


モンスターエンジン
「対M−1漫才」を強く意識してたんだと思うけど、持ち味が消えてしまった感。それこそ昔のパンクブーブーみたいに「何でも出来る小器用さ」が目立ってしまったような。


パンクブーブー
2本とも見事でした。


NON STYLE
やっぱ漫才うまいよねー、という印象。



2本目のネタはなんといっても笑い飯。優勝がかかった舞台でチンポジという言葉を連発するその男気に敬礼であります。というかそのネタ後に上戸彩をカメラで抜きにかかったテレ朝も共犯関係にあると思いますが。


笑い飯の場合は昨年のコメントもそうですが、漫才そのものよりも「笑い飯」全体でバカバカしいことが素晴らしいです。そりゃ本人達も優勝は狙っているんだと思いますが、そこにあまりに真剣になりすぎるわけでなく、あくまで「バカなことをして笑わせる」という姿勢が素敵。確かに漫才の技量、安定感があったのはパンクブーブーでそれは間違いないんだけども、あそこで一番面白かったのは、大一番であることを分かっていて敢えて「チンポジ」という言葉を連発した彼らの姿勢だったような気がします。


「感動、素敵やん」の紳助が大会委員長なので、M−1がどうしても「真剣勝負」に傾いてしまうことは仕方ないんですが、その真剣勝負の空気を敢えて読まない、読もうとしない笑い飯の姿勢は完全に「笑い」に値すると思います。別に笑いに対してストイックなわけではなく、単に笑わせたいだけ。葬式で読経している坊さんがハゲているのが面白くて仕方ない小学生のノリですもの。


とにもかくにも、面白かったです。ご馳走さまでした。