相対評価

有村藍里が「ザ・ノンフィクション」で自身の整形を告白。

 

北海道では別の「ザ・ノンフィクション」が放送されていたので、まだ放送そのものを見たわけではないのですが、ネットニュースでは報道されているし、有村が自身のブログで整形に関して記事を上げている。

 

有村はブログで整形に至るまでの経緯と心境を述べ、最後のほうに

1mmでも可愛くなりたい。

 と綴っている。整形することはその手段であると言わんばかりに、だ。自分はこれを見てちょっと心が痛かった。

 

個人的な意見を述べれば、有村藍里は決してブスではない。勿論絶世の美女というつもりはないが、そこらへんを歩いていたら「ああ綺麗な人ですね」くらいの印象は持つ。ただ本人がコンプレックスを持っていたように、口元が少し「残念」という表現をされることが多かったんだろう。だからこその整形。しかしこの口元だって「個性」として片づけることが可能だったはずだ。

 

しかし有村にはこれを「個性」と片づけることが出来ない大きな理由がある。それはもちろん妹有村架純の存在だ。

 

有村架純は姉より可愛い。もちろん自分の主観ではあるけども、大手を振って反論されることのないいわば「事実」である。二人が姉妹であるにも関わらずそんなに似ておらず姉藍里がおもしろフェイスであればそれは一つの「個性」と片づけることが全然できた。しかし本当に残念なことに、二人はさすがにちょっと似ている。

 

つまり有村姉妹の関係として、妹はあの系統の顔の「正解」であり、姉は「不正解」なのである。本来美人に正解も不正解もないわけだけど、姉妹という似た顔がいるせいで、有村藍里はずーっと自分の「不正解感」を背負って生きてきたわけだ。これは整形したくもなる。藍里の本音を言えば「妹の顔に整形したい」なんだろう。

 

これを「滑稽だ」と笑うのは簡単だ。しかし自分の身にふりかかることとして考えてみてほしい。身近に「正解」がいて、自分が「不正解」である気持ちを。しかしいかに藍里が架純に近づいたところで藍里は架純にはならず、その差は一生埋まらないのだ。近づいたことをよしとするのか、その差を一生呪うのか。難しい問題である。

 

本当は「顔いじるんじゃなくて豊胸してバスト120くらいになったほうが絶対仕事増えたと思う」ってことを書きたかったんだけど、なんかそんな気分じゃなくなってしまった。じゃあこれ書かなければいいのに、と思うんだけど書いてしまうあたりが自分のダメなところなんだと思う。ごめんなさい、と共にがんばれ有村藍里

 

ガチ中のガチ

今回の「水曜日のダウンタウン」は、まだ今年10か月を残していますが、今年最高のバラエティだったかもしれません。

 

最初の説は「家に人が山ほど隠れていても意外と気づかない」説。以前知らないオジサンが自宅にいるのがドッキリで一番怖い、という説の発展形。とにかく自宅に知らないオジサンが隠れまくっているという状態。もうこれだけでどうかしている。

 

実際ドッキリを仕掛けられたさらば青春の光森田は2人目を発見した時点でマネージャーにドッキリであるかを確認した。それに対して仕掛け人側のマネージャーは「知らない」と言うのだけども、一歩間違えば警察に通報されるレベル。芸人の「これはドッキリであるべきだ(あってほしい)」というセーフティーネットが辛うじて通報を思いとどまらせるわけだけど、これで通報されたらツーアウトなわけで(ナダルの時にワンアウト)、番組そのものが危なくなるのだから、番組ファンとしてはあまり攻めすぎてもいけないとは思ってしまう。

 

この説だけでもかなりお腹いっぱいではあったが、この後の説「芸人解散ドッキリ、師匠クラスのほうが切ない説」は、久々に「テレビを見て緊張する」という体験を与えてくれた。1組目「東京丸・京平」師匠は仲良しコンビで解散ドッキリも心温まるもの。これで済んでいれば本当によかったわけだが、2組目「おぼん・こぼん」が発表された瞬間に戦慄が走る。

 

お笑い好きの方はご存じかと思うのだけども、現在の「おぼん・こぼん」師匠の仲の悪さはガチ中のガチである。芸歴の長いコンビは普段そんなに仲がいいわけではない、というレベルではなく本当に仲が悪い。案の定ドッキリなど全然関係ないくらいにガチのケンカを始める両師匠。不仲の老人のガチのケンカをテレビで見るほど気まずいものはない。なぜ我々は大して知りもしない師匠クラスの芸人のケンカを見なければならないのか。そんな疑問を抱く暇もないくらいに緊迫する画面。見よ、これが地上波の最前線だ。

 

結局ガチの解散になってしまいそうなのでネタバラシで突入するナイツ。普段ラジオやテレビで見せる飄々と毒を吐く塙がただの「気を遣う副会長」になっていたことからも、これはもうガチ中のガチでしかないと何も言わなくても伝わる。VTR終了後に長々とフォローする出演者たち。いまやこんなにフォローされるVTRが放送されることなんてあるだろうか。自分はしばらく見た記憶がない。

 

しかし最終的に素晴らしいのは、これがお蔵入りではなくちゃんと放送されているところ。結局おぼん・こぼん両師匠が「放送してもよい」と言わなければ放送はないわけで、あんなにただのガチ喧嘩の放送を許可した両師匠はやはり芸人と言わざるを得ない。浅草芸人の懐の深さと、これをオブラートに包むことなくガチめで放送するスタッフに敬礼である。

 

これだけでももう年間ベスト10入り決定であるが、サインの説を挟んで、「ダウンタウンの二人、外国人にどっちがゴリラに似ているかを聞いたら浜田ではなく松本説」でオブザイヤー決定。思い込みの盲点を突く痛快すぎる提案で説立証。最初から最後までほぼ隙のない素晴らしい回。

 

「面白い」ってなんだろうと常々考える。他人のガチ喧嘩なんて普通に考えたら気分のいいものではないし、面白いなんてものでは全然ない。けど間違いなく面白かった。これがネットで放送されていたら面白かったんだろうか。正直自分ではよく分からない。ただテレビでこの番組が放送されていることに自分は感謝し、面白いと思うのである。ごちそうさまでした。

 

 

しかし嫁が

今期のドラマ面白いですよねえ。誰に同意を求めているか分からないんですけど。

 

NHK朝ドラ「まんぷく」はいよいよ即席ラーメン「まんぷくラーメン」が完成し、ここから怒涛の快進撃と思いきや、「本家まんぷくラーメン」を名乗る商品が登場し、まんぷく食品の抗議をのらりくらりとかわしながら対立していく、という展開。

 

へいひの(濱田岳)主演の「フルーツ宅配便」では、各話ごとにデリヘルを通した人間模様が描かれている。物語は後半に突入し、咲田(へいひの)の同級生えみ(中尾明慶の嫁)が働くデリヘルが悪徳店という噂を聞き、咲田がそわそわし始める。各話の展開もさることながら、物語の真ん中を貫くストーリーがどのように転がるのも気になるところ。

 

とまあ、両者ともきな臭い展開になっているわけですが、両者ともに黒幕が田中哲司なんですよね。「まんぷく」では「本家まんぷくラーメン」を作る会社の社長、「フルーツ宅配便」ではえみが働くデリヘルのオーナーである。両方とも似たような立場です。

 

田中哲司はその起用度でいえば、新井浩文を凌ぐ日本のドラマと映画に欠かせない俳優である。とてもではないが逮捕されて作品がお蔵入りなんてことになってはいけないレベル。マジメな役もこなせるが、どちらかといえば一癖も二癖もあるような役が得意。上記ドラマに関しては両者とも「分かりやすい悪役」ではあるが、単に悪いだけではない何かを感じさせる。頼んでないけどそういう風になるからこそ田中にそういう役がまわってくる。

 

特に「まんぷく」で演じる猿渡は朝から見ている人たちの気持ちを逆撫ですることこの上ない、なかなかの悪党なのである。朝ドラの影響力たるや半端なく、街を歩けば悪者扱いされることは想像に難くない。そういう演技が上手いからこそ朝ドラに起用されているのに、現実世界で悪人扱いされるのは他人事とはいえやっぱり可哀想だと思う。思うんだけど。

 

しかし嫁が仲間由紀恵だ。

 

全てはこの一言で帳消しになるわけである。いくらドラマで悪辣で非道な役を演じていようとも、家には仲間由紀恵がいる。しかも可愛い子どももいる。ドラマの役のせいで見ず知らずの人間に罵詈雑言を吐かれることがあっても、家には仲間由紀恵がいるのだ。

 

「しかし嫁が仲間由紀恵」という言葉の破壊力。「まんぷく」の中で真一さん(大谷亮平)を激昂させても「しかし嫁が仲間由紀恵」。「フルーツ宅配便」でデリヘルの女の子を酷い条件で働かせていても「しかし嫁が仲間由紀恵」である。

 

別に仲間由紀恵そんなに好きってわけでもないんですよ(嫌いでもありませんけど)。けど「しかし嫁が仲間由紀恵」だと思うと、田中哲司のやることなすこと全てがどうでもよくなってくる。

 

これの対義語は「しかし嫁が菊池亜美」であるが、深追いはしないでおこう。

 

また揺れやがって

また、北海道で震度6弱地震

 

札幌在住の自分であるが、地震の時は中央区の職場にいた。そんなに高くない建物の上の階のほうにいたのだけども、緊急地震速報が鳴ってほどなくしてそこそこ揺れた。中央区は震度3だったようだ。まあそんなもんか、くらいの揺れ方。さすがに昨年9月ほどの揺れではなかったので、そこまで驚かなくなっている。人間の順応性とは恐ろしいものだ。

 

何より停電になっていないことで深刻さが全然違う。今回は真冬なので停電すると本当に命の危険がある状態になるが、停電していない限りは何とかなる。「ただ揺れたくらいではどうということもない」というのは、心構えとして大事だろう。

 

今のところ大きな被害も報告されておらず、とりあえずは一安心というところ。しかしこれを書いている最中にも余震が起こらないとも限らない。予断を許さない状況ではあるが、かといって余震におびえているわけにもいかない。今から自分に出来ることといえば「プレバト」の録画を見て寝ることくらいである。皆さまもお気をつけて。

 

 

平子という男

アルコ&ピースが好きです。

 

自分にとってアルピーは現在進行形のラジオスターです。たとえ「有吉の壁」で殆どいなかったことにされようと、ラジオでのアルピーは無敵です。袂を分かったオールナイトニッポンはもちろん、現在TBSで放送中の「D.C.GARAGE」も相当に面白い。あとは放送時間が2時間になり生放送だったら言うことない。それを一般的に「JUNK」と呼んでいるのですけども。

 

アルコ&ピース酒井健太平子祐希によるお笑いコンビです。川崎出身の荒くれ者酒井ちゃんは先日「99人の壁」(なんだか壁番組ばっかり出てるな)で100万円を獲りました。おおよそクイズとは無縁の人ですが、得意ジャンル「2002年ワールドカップ」でまんまと100万円をせしめました。そういう意味で持っている男です。

 

一方の平子ときたら、家族を愛しすぎるあまり「家族と過ごす時間が減るから」という理由でtwitterinstagramのアカウントを削除するという男です。いまどきSNSをやらないお笑い芸人なんかほんの一握りです。ダウンタウン松本人志ですらtwitterをやる世の中ですから。それを「家族と過ごす時間」を優先してSNSと決別する。抱かれてもいいです。

 

しかしそんな平子がこのたびまたブログを少しずつ更新し始めているのです。SNSをやる時間はないのにブログをやる時間はあるのか。そんな声が聞こえてきそうですが、そうではない。なんと心温まる話が。

ameblo.jp

詳細はブログを読んでいただければ分かるのですが、ここでも簡単に説明。たまたま出会った中年の男に泣きながら握手をされた。それというのも、その男性が就職活動に悩んでいるときにたまたま平子のブログを読んだことによって勇気をもらい、そこからちゃんと定職に就くことが出来た。平子は恩人である。最近は更新しなくなったブログだが、また更新をしてくれたら嬉しいという話だった。ラジオでも同じ話をしている。

 

というわけで平子は律儀にブログを再開した。元々はラジオをやらなくなった(ANN終了からDCGARAGE開始の半年間)に近況報告の場として使っていたものだったが、この度またブログの更新がなされている。これを書いている時点での最新記事は、平子がブログで「嫁が好きすぎる」という内容を書いたらyahooの記事になり、そこについたコメント(おおよそ悪口)に対して平子らしいユーモアで返すというものだ。

 

こんな家族愛に溢れ、ブログ更新という男気に溢れ、富も名声もPTA会長の座も手に入れそうな平子に自分は最大限の敬意とエールとこのリンクを送りたい。

www.youtube.com

 

こんなに素晴らしい平子なんだけど、不要論が一番面白いんだよなあ。これからも不要論を面白くするために活躍してくれ平子。

 

 

 

澤部に言わせたい

「林先生が驚く初耳学」がちょっとずつ「ガチンコ!」化している話。

 

「林先生」とは予備校講師の林修。林先生にいろんな質問が出題され、博識の林先生が知らない事があれば「初耳学」として認定される、という内容。まあ見せ方を変えた雑学番組で、「1年くらい続くんだろうか」と思っていたらもう次の4月で丸4年。案外長く続いている。

 

常に知識をアップデートしなければいけない林先生も大変だが、その林先生が知らなさそうなこと(林先生が知らない全く脈絡もないものは当然ダメ)を探してくるスタッフのほうも大変だ。これはもう完全に林先生の知識とスタッフのネタ探しの根競べでしかない。

 

だから番組内容が少しづつアレンジされていく。日テレの番組はこのアレンジ手法が珍しくない。代表的なものでいえば「行列のできる法律相談所」。いまや法律相談はオマケみたいなもんで、「ひな壇バラエティ」のお手本みたいな番組になっている。だから「初耳学」がちょっとづつ「林先生の知らなさそうなことを出題する番組」からアレンジされるのは仕方ない。

 

しかしアレンジされていく内容がまさか「ガチンコ!」だとは思わなかった。「ガチンコ!」と言えば、かつてTBSが放送していたTOKIOが司会のバラエティ番組。有名な企画に、元世界チャンピオン竹原慎二がボクシングを指導する「ガチンコファイトクラブ」などがある。「いったいどうなってしまうのか!」という煽りからケンカになるVTRはお約束の極み。「ガチンコ!」(相撲業界で言うところの真剣勝負)というタイトルなのに「ヤラセ」と表裏一体となっていた。バラエティがヤラセか否かを論じるまでもなく楽しめた最後の番組ではないだろうか。今となっては貴重な番組だった。

 

昨年秋から始まった「アンミカのパリコレ学」がそれにあたる。初耳学に擬えて「パリコレ学」なのだけども、「ガチンコ!」風に言えば「アンミカパリコレ道」である。厳しい指導者が目的達成のために厳しい指導をする。それは「ガチンコ!」そのものである。ていうか自分は「ガチンコ!」だとしか思っていない。ヤラセかどうか、という意味ではなく。アンミカがパリコレモデルであることは知っている。しかしなぜアンミカはあんなにエラそうなのだろうか、という視聴者に分かりやすい疑問を抱かせる。そこらへんの「視聴者に分かりやすいツッコミしろを与えている」感じも「ガチンコ!」の匂いがする。

 

さらには元TBSアナの吉川美代子による「女子アナ学」(ガチンコ女子アナ道)も始まった。完全に「パリコレ学」で手応えつかんじゃった感がありありで、舵の切り方が潔い。個人的には最終的に「林先生のガチンコ予備校講師道」を始めてほしい。勉強も全然できない荒くれ者たちが林先生の熱血指導により大学合格はおろか予備校講師にまで上り詰める。かつてのガチンコのスター大和龍門の名セリフ「お前らホームラン級のバカだな」を超えるセリフを放ってほしい。

 

そして全部の企画が終わったあと、ハライチ澤部がこう言って全てが終わる。

 

「初耳学とか関係なくなっちゃった!」

 

ここまででワンセットで考えてるなら初耳学に認定です。何を。

 

なんちゃらStudio

鶴瓶「この新しいアルバム、なんて言ったっけ」

 

あいみょん「瞬間的シックスセンスです」

 

鶴瓶「そう、それな。これがすごいねん」

 

あいみょん「ありがとうございます」

 

鶴瓶「これな、全部曲聴いたんよ」

 

あいみょん「わあ、嬉しいです」

 

鶴瓶「これがな、最初からまたごっつエロいねん」

 

あいみょん「(笑)」

 

鶴瓶「「満月の夜なら」ちゅう曲ね。直接的な表現はないけど、もう全部がエロいねん。アルバムの最初になんちゅう曲やと思ってね」

 

あいみょん「一応シングル曲ですから」

 

鶴瓶「でもな、これが2曲目のメリーゴーランド」

 

川栄「マリーゴールドです」

 

鶴瓶「すまんすまん、マリーゴールドがなんかこう、1曲目と違って急に初々しいというか、全然感じが違うわけや」

 

あいみょん「そうですね」

 

鶴瓶「でな、全体的にここのバランスがちょっとおかしいねん。シングル曲とはいえなんでこんな歪な曲順になっとるんやろか、と思ったんだけど、最後に分かる。これがまたえらい企みや」

 

鶴瓶「最後の曲が「from 四階の角部屋」ちゅう短い曲なのよ。でこれ、どんな曲かというと、浮気相手に抱かれたことをただただ後悔する、という内容や。なんでこの短い曲で最後に急に終わるのか、と思ったらこれ、CDをリピート再生していると最初の「満月の夜なら」に戻るやん。すると、「満月の夜なら」の歌詞がガラっと意味を変えるわけや。これは酷い企みやん。素敵やん」

 

川栄「鶴瓶さん、島田紳助さんみたいになってます」

 

鶴瓶「ああ、しまった。「満月の夜なら」満月を理由にして浮気してもいいか、みたいな気分になって抱かれるわけやん。その一方で「マリーゴールド」みたいな初々しい恋愛を同時進行で行ってるわけやね。けど色々あって、最後には「from 四階の角部屋」で浮気と罪悪感のネタバラシよ。んでネタバラシしてからもう一回聴いたときの何とも言えない感じ。これは完全に悪意の企みがあるじゃないっすか」

 

川栄「ハトヤさん、語尾がもう鶴瓶じゃない」

 

 

ハトヤ「というわけで、なんであいみょんのアルバム「瞬間的シックスセンス」が「マリーゴールド」じゃなくて「満月の夜なら」から始まるんだろう、という自分なりの感想を書いてみました。なんでこんなしち面倒くさい書き方をしたのか、といえば、「Astudio」に登場する歌手の曲を全部聴いてリストにしてくる鶴瓶が思い浮かんでしまったから、というしょうもない理由です。自分の言ってることは完全なる個人の感想ですが、思っちゃったんだから仕方ない、と爆笑問題カーボーイばりに締めておしまいです。「SONGS」にあいみょん出てましたけど、「満月の夜なら」聴きたかったなあ。」